ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
poppopo

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

2006年12月20日

8号との出会い

もうだんだん・・・訳が判らないような具合ですが、
次も並行所有でした。

ロードスターで友人が増え、
いろいろな車を見ているうちに、
ふたたびラテン車に乗ってみたくなり、
リベンジのつもりでした。  つづきはこちら★


2006年12月19日

7号との日々

今までにビートを所有していましたので、
オープンカーの経験はございましたが、
この車は別格で・・・楽しかったです。
当初は、何も判らず・・・
とりあえずオープンでドライブを楽しんでおりました。
結構風を感じられて、しかも案外速いので快適でした。
ヒーターもオープン用に考えて在りましたので、
かなり強力なもので、冬でも困りませんでした。
現在でも少しは残っていますが、
シートの後ろに風よけをオプション装着してありましたので、
冬のオープンも快適に、夏もクーラーが良く効く・・・素敵な車でした。
  つづきはこちら★


2006年12月19日

そして、7号へ

いやな思い出を振り切るように、
次の車探しが始まりました。

すでに前々回で書いてますが、
ここでオープン復活となりました。  つづきはこちら★


2006年12月18日

それは最短所有記録となった6号

ちょと、時間が空きましたが、
前回の流れから行くと・・・
おそらく・・・あれを予想されていると思うのですが、
実は・・・違いました。
  つづきはこちら★


2006年12月09日

とうとう片手を超える6号へ

ここいらで、突然いろんなことが平気になってきましたね。

車庫証明の取り方を勉強したり、
登録変更の方法も・・知ったり、
仮ナンバーの取り方を調べたり・・。

でもまだ実地段階ではなかったのですが・・・。  つづきはこちら★


2006年12月01日

5号との日々

当然、気に入って手に入れた車ですので、
かなり楽しい日々でした。
しかし、一方ではかなり気を使って運転する車ではありました。

  つづきはこちら★


2006年11月30日

5号導入?かな

さてはて、そうして車探しの日々となるわけですが、
すでにかなり速度の出る車には乗ったので、
次は・・・といえば・・

当時は、その車の神話が少しは残っていた頃でした
  つづきはこちら★


2006年11月29日

4号での日々

ボクサーエンジンと言われる、
この車のよさは、エンジン音が低く、
又、回転抵抗が少ないのか?
かなり良く回りました。
その分・・・燃費は・・・少々悪かったですね  つづきはこちら★


2006年11月26日

4号の導入

そのとき、
かなり気に入っていた・・・
3ナンバーのプレリュードは旅立っていきました。
おまけに、赤のビート君も・・・
この赤ビート君
冬の間・・・とあるところに預けていたのですが、
駄目ですね・・・車はエンジン掛けないと・・・
  つづきはこちら★


2006年11月25日

そして、メイン車種の変更第4号

そうして、気に入って乗っていたBA7もよる年波には勝てず・・・
7年ほど経ちました。
巷では、もうクーペやハッチバックは流行らないような時期にさしかかっておりました。

乗り換えの検討をして、いろいろ考えましたが、
当時の候補は、
同じプレリュードの最終型?
レジェンドクーペ、
アコードクーペ。
チェイサーなどでした。  つづきはこちら★