2006年12月20日
8号との出会い
もうだんだん・・・訳が判らないような具合ですが、
次も並行所有でした。
ロードスターで友人が増え、
いろいろな車を見ているうちに、
ふたたびラテン車に乗ってみたくなり、
リベンジのつもりでした。 つづきはこちら★
次も並行所有でした。
ロードスターで友人が増え、
いろいろな車を見ているうちに、
ふたたびラテン車に乗ってみたくなり、
リベンジのつもりでした。 つづきはこちら★
2006年12月19日
7号との日々
今までにビートを所有していましたので、
オープンカーの経験はございましたが、
この車は別格で・・・楽しかったです。
当初は、何も判らず・・・
とりあえずオープンでドライブを楽しんでおりました。
結構風を感じられて、しかも案外速いので快適でした。
ヒーターもオープン用に考えて在りましたので、
かなり強力なもので、冬でも困りませんでした。
現在でも少しは残っていますが、
シートの後ろに風よけをオプション装着してありましたので、
冬のオープンも快適に、夏もクーラーが良く効く・・・素敵な車でした。
つづきはこちら★
オープンカーの経験はございましたが、
この車は別格で・・・楽しかったです。
当初は、何も判らず・・・
とりあえずオープンでドライブを楽しんでおりました。
結構風を感じられて、しかも案外速いので快適でした。
ヒーターもオープン用に考えて在りましたので、
かなり強力なもので、冬でも困りませんでした。
現在でも少しは残っていますが、
シートの後ろに風よけをオプション装着してありましたので、
冬のオープンも快適に、夏もクーラーが良く効く・・・素敵な車でした。
つづきはこちら★
2006年12月19日
2006年12月18日
2006年12月09日
とうとう片手を超える6号へ
ここいらで、突然いろんなことが平気になってきましたね。
車庫証明の取り方を勉強したり、
登録変更の方法も・・知ったり、
仮ナンバーの取り方を調べたり・・。
でもまだ実地段階ではなかったのですが・・・。 つづきはこちら★
車庫証明の取り方を勉強したり、
登録変更の方法も・・知ったり、
仮ナンバーの取り方を調べたり・・。
でもまだ実地段階ではなかったのですが・・・。 つづきはこちら★
2006年12月01日
2006年11月30日
2006年11月29日
2006年11月26日
4号の導入
そのとき、
かなり気に入っていた・・・
3ナンバーのプレリュードは旅立っていきました。
おまけに、赤のビート君も・・・
この赤ビート君
冬の間・・・とあるところに預けていたのですが、
駄目ですね・・・車はエンジン掛けないと・・・
つづきはこちら★
かなり気に入っていた・・・
3ナンバーのプレリュードは旅立っていきました。
おまけに、赤のビート君も・・・
この赤ビート君
冬の間・・・とあるところに預けていたのですが、
駄目ですね・・・車はエンジン掛けないと・・・
つづきはこちら★
2006年11月25日
そして、メイン車種の変更第4号
そうして、気に入って乗っていたBA7もよる年波には勝てず・・・
7年ほど経ちました。
巷では、もうクーペやハッチバックは流行らないような時期にさしかかっておりました。
乗り換えの検討をして、いろいろ考えましたが、
当時の候補は、
同じプレリュードの最終型?
レジェンドクーペ、
アコードクーペ。
チェイサーなどでした。 つづきはこちら★
7年ほど経ちました。
巷では、もうクーペやハッチバックは流行らないような時期にさしかかっておりました。
乗り換えの検討をして、いろいろ考えましたが、
当時の候補は、
同じプレリュードの最終型?
レジェンドクーペ、
アコードクーペ。
チェイサーなどでした。 つづきはこちら★