2006年11月25日
そして、メイン車種の変更第4号
そうして、気に入って乗っていたBA7もよる年波には勝てず・・・
7年ほど経ちました。
巷では、もうクーペやハッチバックは流行らないような時期にさしかかっておりました。
乗り換えの検討をして、いろいろ考えましたが、
当時の候補は、
同じプレリュードの最終型?
レジェンドクーペ、
アコードクーペ。
チェイサーなどでした。
7年ほど経ちました。
巷では、もうクーペやハッチバックは流行らないような時期にさしかかっておりました。
乗り換えの検討をして、いろいろ考えましたが、
当時の候補は、
同じプレリュードの最終型?
レジェンドクーペ、
アコードクーペ。
チェイサーなどでした。
車種選別のときは、更にいろいろ考えていたのですが、
とりあえず、セダンにも乗ってみたかったので、
チェイサーに狙いを付けて・・・・
しかも最も速いツアラーVを狙っていました。

もう少しで買おうかってところまでだったのですが、
当時の心無い?営業マンの一言や対応で・・・
ころっと購入車種が入れ替わりました。
こちらのホンダ車と

こちらの・・

二つの競合でした。
何故か、発売したてのBH系レガシィが有利な値段で交渉が収まり、
そうしてわが愛車第4号となったわけです。
初めての、ワゴンで胴長の車体に手間取り・・・
果たして運転できるのか?と思いながらも・・・なんとか運転し始めました
とりあえず、セダンにも乗ってみたかったので、
チェイサーに狙いを付けて・・・・
しかも最も速いツアラーVを狙っていました。

もう少しで買おうかってところまでだったのですが、
当時の心無い?営業マンの一言や対応で・・・
ころっと購入車種が入れ替わりました。
こちらのホンダ車と

こちらの・・

二つの競合でした。
何故か、発売したてのBH系レガシィが有利な値段で交渉が収まり、
そうしてわが愛車第4号となったわけです。
初めての、ワゴンで胴長の車体に手間取り・・・
果たして運転できるのか?と思いながらも・・・なんとか運転し始めました
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。