ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
poppopo

2006年12月18日

それは最短所有記録となった6号

ちょと、時間が空きましたが、
前回の流れから行くと・・・
おそらく・・・あれを予想されていると思うのですが、
実は・・・違いました。

以前より気になっていた車がありまして、
それは最短所有記録となった6号
こいつでした。
色は、ワインレッドで左ハンドル、5MTですが・・・
かなり・・・いろいろと傷ありでした。
とあるショップで見つけたのですが、
話では機関はまったく問題なく・・ってお話だったので、
安心して買ったわけですが、
ワイパーはかなりひどい状態で、
一週間もしないうちに・・・なぜーか
アマーい香りが・・・
クラッチがぁ・・・・
慎重にダブルで踏んでいたクラッチですので、
まさか?と思いました。

ショップもでかい口をたたいていたので、
クラッチ板とかのパーツ交換かと思っていたら、
ユニット毎と抜かしまして・・・

思わずプチ切れました。
んで、すべては無理でしたが、8割から9割がた返金させて、
引き取らせました。
買ったときの話とは違い、「あんたが下手やからクラッチが・・」
などと抜かして、かなり口論になりましたが、
あちらにも非があるのが判っていましたので、
なんとかけりは付きました。
当時は自分自身に腹が立ったものです。
なんで、あんなやつを信じたのか?っと・・・

でも、アルファの乗り心地というか、
運転の感じは面白かったです。
左ハンドルの利点と欠点もわかりましたし、
いろいろと良い経験にはなったと後に思いました。
そうこうしているうちに、この最短記録の車から
7号へと向かうわけです。


同じカテゴリー(おばかな車歴)の記事画像
そして、7号へ
5号導入?かな
そして、メイン車種の変更第4号
第3号は並行購入?
そして、第二号
そうして、自車第一号は・・・
同じカテゴリー(おばかな車歴)の記事
 8号との出会い (2006-12-20 00:05)
 7号との日々 (2006-12-19 23:14)
 そして、7号へ (2006-12-19 00:01)
 とうとう片手を超える6号へ (2006-12-09 13:04)
 5号との日々 (2006-12-01 00:39)
 5号導入?かな (2006-11-30 00:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
それは最短所有記録となった6号
    コメント(0)