ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
poppopo

2006年12月09日

とうとう片手を超える6号へ

ここいらで、突然いろんなことが平気になってきましたね。

車庫証明の取り方を勉強したり、
登録変更の方法も・・知ったり、
仮ナンバーの取り方を調べたり・・。

でもまだ実地段階ではなかったのですが・・・。
何故そう思ったのか判りませんが、
安定した車に乗っていると、なぜか虫が騒ぎ出したのですね。
所詮、車は動産ですので、ぜいたく品であることは確かなのですが、
一般にはそんなに所有されている方を見かけはしませんよね。

手軽にいろんな所に買い物などに行くのに不便を感じてしまったので、
つい小さい目の車、しかも懐かしの・・・MTを探してしまったのです。
beatにてMTの運転に復活は掛けてましたので、
そのことに対する抵抗は無かったのですね。

しかしながら、そのときはすでにいろんな意味で規制が掛かっており、
排ガスの関係から生産中止やモデルの廃盤などが相次いでおりました。

かつてのFRのMTは殆ど存在しておらず、
FFのスポーツ車さえ・・・減りつつある現状でした。

当時、候補に挙がったのは、
FFセリカ
シルビア
スカイラインクーペ
インプ
エボ
でしたが、最後の二つは4WDですので、
挙動が違いますし、価格と発売時期の関係で却下

FFセリカは最終型ですが、かなり生産量が少なくなっていましたね。
お値段が合わないこともありましたが、
FFなのでやや条件に合わないと感じて却下

スカイラインは存続していましたが、
やや重過ぎるので却下
シルビアは・・・この頃殆ど残っていませんでしたので、
探してみるとオープンモデルのみでした。
あやや・・・と思いながらも、いろいろ考えておりました。

そこでオープンカーが再び候補に挙がってきたわけです。
その後、MG-Fを探したりして、
いろいろと見て回りましたが、
MR-Sだけはちょっと違うと思い、はずしておりました。
そのとき偶々通りかかったディーラーに
きれいな色のオープンカーが鎮座していたのでした。

そのときは買う気までは無かったのですが、
とあることがきっかけでこの店には再度訪れることに・・・

同じカテゴリー(おばかな車歴)の記事画像
そして、7号へ
それは最短所有記録となった6号
5号導入?かな
そして、メイン車種の変更第4号
第3号は並行購入?
そして、第二号
同じカテゴリー(おばかな車歴)の記事
 8号との出会い (2006-12-20 00:05)
 7号との日々 (2006-12-19 23:14)
 そして、7号へ (2006-12-19 00:01)
 それは最短所有記録となった6号 (2006-12-18 23:37)
 5号との日々 (2006-12-01 00:39)
 5号導入?かな (2006-11-30 00:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とうとう片手を超える6号へ
    コメント(0)